-
その他 メンタルに役立つ情報
素直でまじめな人ほど必見! 情報との接し方・その1
こんなタイプの人に、読んでもらいたい記事です。 この記事は、次のような人に、ぜひ読んでもらいたい記事です。 ・頭でっかちタイプ・素直に信じやすい、うのみタイプ・まじめで、一度決めたら あまり曲げないタイプ・理屈・正論・デ […] -
AC、トラウマ、アダルトチルドレン
性暴力サバイバーの人に役立つ、おすすめページ
性暴力などのトラウマ経験があって、現在、精神的に不安定になっている方に、ご紹介したい情報です。 私は、トラウマ療法SE™(エスイー/ソマティック・エクスペリエンシング)のセラピストでもありますが、 このSE […] -
その他 メンタルに役立つ情報
やりたいことの「習慣化」が、どうしても出来ない人におすすめ
「どうしたら習慣化できるのか?」の具体的・画期的方法 本を読む、筋トレするなど、習慣化したい「何か」があるのに、どうしても続けられない!という人に、イチオシの内容です。 私のクライアントさんにも、何人かに この本や方法を […] -
読んだ本、おすすめ本
ほめ日記。自己肯定感を養うための、手軽で強力なツール。
自分をほめられる。みとめられる。その力は大切。 この本のご紹介、実は、2013年2月27日に一度行っております。今回は、facebookの「ブックカバーチャレンジ」で再びご紹介しようと思い、一部 加筆修正して、再投稿しま […] -
AC、トラウマ、アダルトチルドレン
ワンオペ育児&仕事状態から抜け出せる、イチオシ書籍。
マイナーだけど、隠れた名作。ハマる人にはハマる本。 この本は、隠れた名作だと思っています。ハマる人にはハマる本で、10回のカウンセリングに 相当する効果を出すこともある本なのです。 (私のクライアントさんでも、少なくとも […] -
AC、トラウマ、アダルトチルドレン
必見!苦手な人との「距離の取り方・スルーの仕方」が分かる本
この本は、本当に分かりやすくて、内容が濃くて、オススメです。 ◆「対人関係療法」の精神科医が教える 「苦手な人」とのつき合いがラクになる本 こんな人におすすめ! 特に、以下のような悩みがある人に おすすめです! ・人に断 […] -
その他 メンタルに役立つ情報
ラクになれる、穏やかになれる、人の話の聴き方
人の話を聞くと、疲れてしまう人にオススメ 人の話を聞くと、疲れてしまう という人にオススメの本です。 本の帯にも書いてあるように、人間関係において、「人の話を上手に聴ける」ことは、ものすごい武器です。多くの人が「自分の話 […] -
イライラ、感情のコントロール
イヤな考え・気持ちを消したい時に役立つ本
「この考え、この感情、早く消したい!失くしたい!」 そう もがけばもがくほど、頑張れば頑張るほど、私たちは、余計に捕まってしまいます。不快な考えや気持ちが「思いうかぶ」ことは、コントロールできません。だけど、「思いうかんだ後、どう行動するか」は、コントロールすることができます。この本は、その正しい方法を教えてくれる本です。 -
通院中・休職中 カウンセリング
福利厚生倶楽部の会員の方は、割引も受けられます。
お勤めの会社で「福利厚生倶楽部」を導入していたら、ぜひ、会員サイトでアイバランスを検索してください。 会員である従業員、また そのご家族の方には、会員証やクーポンの提示で、カウンセリング料金の割引をしています。 ご利用の […] -
お母さんのカウンセリング
子育て中の自分を責めているお母さんへ
子育て世代、お母さんたちのサポートをずっと行ってきました メンタルサポート アイバランスは、2006年から2013年まで「IKUJIバランス」という名前で、主に子育て中のお母さんを対象に、カウンセリングや メンタルヘルス […]