皆さん、こんにちは。
四葉さわこです。
2024年も、いよいよ今日で終わりですね!
この1年、皆さんにとってどんな出来事や学びがありましたか?
今回は年末のご挨拶として、私自身の振り返りをシェアさせていただきます。
特に、新しいことに挑戦したいと考えている方にとって、何か参考になれば嬉しいです。
私の振り返りと反省。皆さんと共有したいこと
2024年、私はいくつもの新しい挑戦をしました。
1月に合同会社を設立、
2月からは「のびやか四葉カフェ」という名前で
noteやポッドキャストをスタート。
5月にはカウンセリングルーム
「アイバランス」のHPをリニューアルし、
7月にはオンラインサロンをnoteで始めました。
8月末からは、ポリヴェーガル理論の
入門編を配信するという、まさに挑戦の連続でした。
しかし、気づけば少し無理をしていたようです。
5月には軽い燃え尽き症候群を感じ、
7月末には体調に異変を感じるようになりました。
そして検査の結果、大腸の自己免疫疾患が発覚し、
ペースダウンを余儀なくされました。
この経験を通じて、私はいくつかの大切な気づきを得ました。
来年は、次の3つを意識して取り組みたいと思っています。
今回改めて学んだ3つのこと
【1】一度にたくさん始めない
新しいことを始める際は1つずつ取り組み、
その効果や負荷を確認しながら進める。
欲張りすぎると逆効果になることもあります。
【2】最初から完璧を目指さない
始める段階では「試しながら育てる」という心持ちで臨む。
始めてみて分かることも多く、
変化に柔軟に対応できる“余裕”を持つことが大切です。
【3】内側の声を聞く
迷った時には外部の情報に頼りすぎず、自分の身体や心に耳を傾ける。
これを定期的に行うことで、
自分らしさを保ち、無理をせずに進められるようになります。
2025年、自分らしい歩みを始めるために
2025年、私は「今あるものの整理と調整」をテーマに、
これまで始めた活動を育てていきたいと思っています。
その中で、体調や生活とのバランスも意識しながら進めていくつもりです。
皆さんもこの年末年始、自分と向き合う静かな時間を作ってみてください。
そして、2024年の経験を元に、
2025年がどんな1年になると良いのか、
ぜひイメージしてみてくださいね。
2025年が皆様にとって、
自分を大切にしながら新しい可能性を広げられる1年となりますよう、
心からお祈りしています。
来年も、どうぞ四葉さわことご縁をいただければ幸いです。
引き続きよろしくお願いいたします。